INTERVIEW

若いころからの海外出張で
視野が広がり、
デザイナーの感性が磨かれる。
若いころからの海外出張で
視野が広がり、
デザイナーの感性が磨かれる。

S.A
any FAM デザイナー
2012年入社
INTERVIEW

WORK

ニットデザイナーとして、糸(素材)の選定から仕様書の作成、あがってきたサンプルの検討まで、チーフ・先輩デザイナー・MDと打ち合わせを重ねながら、商品が完成するまでの全工程に携わっています。就職活動当初、大学生だった私に合うブランドは多くありませんでしたが、オンワードの店舗でお洋服を試着した際、それぞれのブランドに身体を美しく見せる商品があることに気付きました。それは、MD・デザイナー・パタンナーが着る人のことをしっかり見据え、こだわりを持って作り上げているからだと感じ、この理念に共感してオンワード樫山を志望しました。

EPISODE

日常の業務こそが基盤であると考えていますが、若い頃から海外出張を通じてさまざまな体験や経験を積むチャンスがあるのは、この会社の大きな魅力だと思います。アジアはもちろん、ヨーロッパへの出張では、現地のコレクションで使用されている素材に直接触れる機会があり、新しいアイデアや知識を得ることができます。また、普段扱うものとは異なる素材やデザインに触れることで、自分の視野が広がり、デザイナーとしての成長を実感できる点も、この歴史ある会社ならではだと感じています。

FUTURE

これからも「ブランドのために自分に何ができるか」を考え続けていきたいと思います。多様化する社会の中で、アパレルブランドが存続することは決して当たり前ではありません。多くの方々が関わり、支えてきたブランドを、これからもお客様に必要と思っていただけるよう努めていきたいです。
また、現在は時短勤務で働いていますが、こうした働き方ができるのもここ10年~20年の間に社会が変化してきたおかげだと感じています。産前と同じ働き方は難しいものの、それに近いパフォーマンスを発揮するためには何が必要なのか、自分なりに答えを模索しながら取り組んでいきたいと思います。

MUST ITEM

「ロールオンタイプの
オイル」

頭や気持ちを切り替えたいときに使っています。商品について何がベストなのか悩んだときや、タスクが山積みで気分を変えたいときに、このオイルを使うと自分をフラットな状態に戻してくれるように感じます。忙しい毎日の中で、適度なリラックスはとても大切だと考えています。一度落ち着いてから次の業務に取り掛かることで、より良いパフォーマンスが発揮できると思います。

ONE WEEK

MON.
在宅勤務 : リモート会議
TUE.
出社 : サンプル修正・仕様書作成
WED.
出社 : MD&デザイナー検討会
THU.
外出 : 展示会やリサーチ巡り
FRI.
在宅勤務 : 会議に向けて資料作成
休日
家族でゆっくり公園へ

OTHER INTERVIEWS

OTHER READING

RECRUIT-INFO
ENTRY