-
第二カンパニー第二営業Div.
23区・#Newans本部販売Sec.DB
- M.U
ONE WEEK
-
Monday
- メール・チームス確認・定例会議
- 前週の売上分析
今週の販促確認
- 各店への
在庫フォロー - 前週の売在状況から各店へ商品を補充する指示をシステムで行う
-
Tuesday
- 月曜残務
定例会議 - 全国のリテール担当者との情報共有
- 集約業務
- 倉庫在庫がなく売れ筋のアイテムは、各店の売在状況のデータを参考に全国で商品の振り回しをする
- 月曜残務
-
Wednesday
- 出荷指示
- 新規の商品が倉庫に納品したら、物流担当者と連動し、出荷指示を行う
- 店舗配分案作成
- 実績やデータから、適切な店舗に適切な初回納品点数を計画する
-
Thursday
- 各店への
在庫フォロー - 月曜から水曜までの売在状況を参考に、土日に売り逃しがないよう23区は週2回在庫フォロー
- 納期確認
- 次週倉庫に到着する新規商品を確認し、物流担当者と情報共有をする
- 各店への
-
Friday
- MAP作成
- 何月に何のアイテムがあり、レングス・組成・カラー構成など、月ごとにまとめて配信
- POP UP確認
- POP UPがある時期はVMD・営業・MDと連動し、POP UPに向けて商品を品揃えする
-
Saturday
- 休み
-
Sunday
- 休み
One week interview 01
ディストリビューターの仕事・役割とは
現在、23区のディストリビューターとして働いて丸2年が経ちました。
オンワードのディストリビューターの仕事は、全店舗の在庫をコントロールし、売上に大きく関わる責任のある仕事です。毎日、各店舗の在庫データを見て、店舗間で在庫を移動させたり、他部署の方と生産状況の確認をしたり、店舗の在庫を切らさずお客さまに届けられるように日々調整を行なっています。
また、店舗にも足を運び、店長から売上の動向の話を聞くこともあり、様々な部署とのコミュニケーションも仕事の一つです。
仕事のやりがいや学び
23区は、全国に約250店舗展開しています。商品の売れ行きが良いお店に商品を倉庫在庫から補充するフォローという仕事があるのですが、過不足なくお客さまに商品を届けることができた時、自分の仕事が目に見えてわかります。それがやりがいにつながっています。
もちろん、仕事でミスもあります。ポップアップで出店する際、チームの中で担当者があやふやになってしまい、本来は設営前日までに納品のものが、当日に搬入になってしまいました。この失敗から学び、それからは2週間前ほどから営業・MD・倉庫と連絡を取り合い、確実に準備を進めるようにしています。

One week interview 03
今後の目標
もう少し時間はかかると思うのですが、上司が行っている発注業務に携わりたいと思っています。寒い時期、暑い時期にはどの服がどのくらい売れるのか。未来の売上を予想しながら、発注をかける仕事はディストリビューターだからこそできる仕事。上司は経験や知識が豊富で、決断のスピードが早く、まだまだ私には足りない部分があると痛感することもよくあります。一つずつ仕事から学び、ディストリビューターとしてステップアップしていきたいと思います。
MESSAGE

就職活動では業界をあまり絞らず幅広く受け、服が好きだったのでアパレル業界も志望していました。
複数の企業様とお話をして、素の自分でいられたのがオンワードでした。
雰囲気が柔らかく、上下関係もありますが、フランクな社員ばかりなので、一番私の雰囲気に合うのはここかなって。
複数の内定をいただいて悩んでいたのですが、2年前の自分に、ありのままの自分を出して、受け入れてくれる企業にするのがいいよと伝えたいです。
面接で自分を偽って内定をいただいても、入社してから苦労すると今なら思えます。
好きなことを仕事にできる機会は滅多にありません。自分がしたいことができる環境を求めて、挑戦してみてください。
(掲載の内容は撮影当時の情報に基づいております。)